官公庁 電力保安協会 流通卸会社 医療 生命保険会社 法律事務所 商工会議所
ホームセンター 自動車メーカー 住宅メーカー 美容院 和装会社
飲食店 農業関連 教育委員会 小中学校 高校 専門学校 介護福祉施設
その他、医療現場・介護福祉関係・企業研修による各種研修をおこなっております。
一例として以下のようなテーマで研修を行っています。貴社のご要望と状況に応じて、オーダーメイドの研修をご提案させていただきます。お気軽にお問い合わせください。
人は皆一人ひとり違う。そんな当たり前のことですが、これがコミュニケーションを取る上で「ギャップ」となり、自分と異なるタイプの人を「苦手」と思ってしまいます。しかし、相手のタイプを知ることにより、相手にとっても自分にとっても心地よいコミュニケーションが図れます。
自分の中にある「使えるもの」。実はとってもたくさんあるのに、見逃しています。一見欠点に見えるものも、それこそが強みだったりします。さらにもっと深く、自分の可能性にスポットを当てる研修を行います。
話すこと、聞くことは、コミュニケーションをとるうえで、必要不可欠な要素です。お互い気持の良い人間関係を気づくための話し方、聞き方、電話応対などの会話のマナーをお伝えします。
大切なお客様に不躾で無礼な態度では信頼関係を築くことは不可能です。心のこもった挨拶や、身だしなみ、接客のための言葉遣いなど「おもてなしのマナー」で心の通い合った信頼関係を築くためのマナーをお伝えします。
ビジネスシーンでは欠かすことのできない、接客応対。ご案内のシーン、電話応対、お茶の出し方など心に響くマナーをお伝えします。
あなたは、人からどんな風に見られているのでしょうか。 どんなに思いやりの心を持っていたとしても、無表情で乱暴な立ち居振る舞いでは相手の心を開くことは出来ません。 それでは、せっかくの心を届けることができません。 好印象の表情や立ち居振る舞いをお伝えします。